とくしま共に生きるフェスタ2025~一人一人が紡ぐ人権の未来~

読み上げ

\ イベントホール /Event Hall

定員200名様、
手話通訳・要約手記あり。
11/30の講演会は
事前申込が必要です。

*オンラインでも同時開催!
(申込なしでご視聴いただけます)

講師/菊地 幸夫(弁護士)氏
講師/菊地 幸夫(弁護士)氏

講演会
「身近な思いやり、その延長が人権」

11/30(日)14:00~ 
講師 菊地 幸夫(弁護士)氏

-菊地 幸夫氏プロフィール

弁護士(第二東京弁護士会)。番町法律事務所。中央大学法学部卒業。元司法研修所刑事弁護教官。現在、社会福祉法人練馬区社会福祉事業団理事、公益財団法人日本バレーボール協会監事も務める。また、ニュースや情報番組など数本のテレビ番組にレギュラーとして出演。弁護士業務の傍ら体力作りにも勤しみ、地元小学生のバレーボールチームの監督等も務めている。

NPO法人 太鼓の楽校「太鼓一家」
NPO法人 太鼓の楽校「太鼓一家」

タイムスケジュール

11/29(土)
  • 13:00

    第44回全国中学生人権作文コンテスト表彰式

    (主催:徳島地方法務局)

11/30(日)
事前申込が必要です。こちらから ⇒
  • 12:30

    開場・受付

  • 13:00

    とくしま共に生きるフェスタ オープニングアクト

    NPO法人 太鼓の楽校
    「太鼓一家」

  • 13:30

    開会式

  • 13:40

    人権啓発映像コンテンツ優秀作品表彰式・発表会

  • 14:00

    講演会「身近な思いやり、その延長が人権」

    講師:菊地幸夫(弁護士)氏

\ すだちくん森のシアター /Sudachi-kun Mori no Theater

MC はせちゃん
(MC)はせちゃん

渦戦士エディー
 

タイムスケジュール

11/30(日)
  • 11:00

    人権クイズ

  • 11:30

    渦戦士エディーショー

    ショー終了後には撮影会もあるよ!

  • 13:00

    キッズダンスパフォーマンス

    出演:Masta Base Lab、ダンススタジオひまわり

  • 14:00

    人権クイズ

  • 14:30

    NPO法人 太鼓の楽校
    「太鼓一家」

  • 15:00

    渦戦士エディーショー

    ショー終了後には撮影会もあるよ!

\ ミニシアター /Mini Theater

人権啓発動画

11/30(日)上映時間 11:00~/13:30~
  • 11:00~ 
    (13:30~)

    あなたは大丈夫?考えよう!いじめ ~一人で悩まず相談しよう~

    (上映時間29分)

  •  

    外国人と人権 
    違いを認め、共に生きる

    (上映時間33分)

  •  

    知っていますか?
    障害者差別解消法

    (上映時間31分)

\ デジタルスタンプラリー /Digital Stamp Rally

[開催日時]
11/30(日)10:00~15:30
(最終受付15:00)

受付でヒントを受け取り、
文化の森公園内に隠されたQRコード*を探して
ポイントを集める
デジタルスタンプラリー。

*QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標

A digital stamp rally where contestants collect points by receiving hints in the reception and searching for QR codes hidden within the Bunka no Mori Park


総合受付にて参加申込
ポイントのヒントを受け取る

01

ヒントを頼りに
チェックポイントを巡る

02

ポイントを制覇したら
総合受付にて景品プレゼント

03

\ 動画配信 /Watch Online

[視聴期間]
2026年1月9日(金)~30日(金)

Available from Friday,January 9 to Friday,January 30,2026.

阿波木偶箱まわし保存会
阿波木偶箱まわし保存会

WEB講演会 -Online keynote speech-
人権文化を考える~福を運んだ人形まわし~」

講師 
阿波木偶箱まわし保存会
菊地幸夫(弁護士)氏
菊地幸夫(弁護士)氏
11月30日(日)
県立二十一世紀館における講演会のアーカイブ配信

身近な思いやり、その延長が人権」
講師 
菊地幸夫(弁護士)氏

Stream of the keynote speech at the Tokushima 21st Century Cultural Information Center on Sunday,November 30.

まちかどパネル展Community Street Gallery Exhibitions

最新情報につきましては、「令和7年度とくしま共に生きるフェスタ事務局」にお問い合わせください。

2025年11月1日㈯~11月7日㈮ フジグラン石井、フジグラン阿南
2025年11月11日㈫~11月21日㈮ 藍住町・海陽町・三好市
2025年11月21日㈮~12月2日㈫ 松茂町・牟岐町・東みよし町
2025年12月2日㈫~12月12日㈮ 北島町・美波町・つるぎ町
2025年12月12日㈮~12月22日㈪ 板野町・那賀町・美馬市
2026年1月8日㈭~1月19日㈪ 鳴門市・阿南市・阿波市
2026年1月19日㈪~1月30日㈮ 上板町・小松島市・吉野川市
2026年1月30日㈮~2月10日㈫ 石井町・勝浦町・神山町
2026年2月10日㈫~2月20日㈮ 徳島市・上勝町・佐那河内村
2026年2月21日㈯~2月28日㈯
(予定)
イオンモール徳島

参加申し込みApplication for particpation

令和7年度とくしま共に生きるフェスタ 講演会申込
Register to attend the keynote speech during Living Together Festival 2025 in Tokushima.

記念講演会以外のイベントは予約不要です
You do not need to sign up to attend events other than the commemorative keynote speech.

WEBサイトの申込フォーム、Eメール、 ハガキ、 ファクシミリのいずれかで、①氏名 ②電話番号 ③メールアドレスをご記入の上、お申し込みください。
Please apply by providing your(1)name.(2)phone number,and(3)e-mail address through one of the following methods:the online sign-up form.e-mail,postcard, or fax, and send your application using the contact information below.

返信メールの送信または電話連絡をもって申込の完了とさせていただきます。申込者多数の場合は先着順とさせていただきます。ご記入いただきました個人情報については、本講演会・動画配信についてのお知らせ以外には一切使用いたしません。

  WEBサイトからの申込 <WEBSITE>
専用申込フォームに必要事項をご入力ください。⇒こちらから<Click here>
Visit the official website and Click the sign-up button on the home page.Fill in the required Information in the sign up form.
  Eメールでの申込 <E-MAIL>
info1@tpnext.co.jp
上記アドレスを受信可能アドレスとしてご登録の上、件名に必ず「イベントホール参加申込」とご記入ください。
Add the address above to your list of approved senders and make sure to include "Event Hall Attendance Application" as the subject of your e-mail.
  ハガキでの申込 <Postcard>
〒770-0853 
徳島市中徳島町2丁目5-2 
徳島新聞ネクスト内
「令和7年度とくしま共に生きるフェスタ事務局」宛
Send your postcard to thefollowing address:2-5-2 Nakatokushima-cho, Tokushima-shi,Tokushima Shimbun Next,Organizing Committee Office for Living Together Festival 2025 in Tokushima,770-0853"
  ファクシミリでの申込 <Fax>
FAX.088-623-1117
TOKUSHIMA LIVING TOGETHER FESTIVAL 2025

同時開催

文化の森での連携イベント
徳島県立図書館
「人権に関する資料」を展示
2階閲覧室 ブラウジングコーナー
11月11日(火)~11月30日(日)
徳島県立二十一世紀館
「人権に関するパネル」を展示
二十一世紀館1階情報プラザ 
11月22日(土)~12月10日(水)

会場ご案内Venue map

※文化の森総合公園に大型バス又はマイクロバスでご来園を予定の方は、駐車スペースに限りがありますので事前にご連絡くださいますよう、お願いいたします。
【連絡先】文化の森総合公園 
電話 088-668-1111(代表)

Copyright© とくしま共に生きるフェスタ2025 All Rights Reserved.
Loading